この人が出ると聞くと、その出演作が急に面白そうに思えてくる。作品全体をひと味上げる、スパイスみたいな女優だ。主演にしても脇役にしても、その存在感はピカイチ。緩急自在というか、芝居がめっちゃ上手いし、1本芯が通っていて、でもしなやかで。木南晴夏は、そんな俳優だ。

 木南晴夏とウエンツ瑛士、そして柿澤勇人の3人が集まって〝なにかやろう!〟という話になったとき、
〈歌〉をメインに据えたのは、木南晴夏のためだったという。

ウエンツ 基本、それです。柿澤も木南も、メインは役者業。柿澤はミュージカルをやることもあるけど、ミュージカルはTVと違って、限られたファンの人たちしか見ることができないし。コアなファンがチケットを買って、新しいファン層に広がりづらいところも、あると思うんです。で、木南はミュージカルにも出るけど、彼女の歌はそれほど知られていない。でも、うまいんですよ! 『ブラッドブラザーズ』のときは彼女、歌がほとんどなかったので、もったいないな、と。カキンツハルカが、彼女の歌唱力を披露する良い場所になればいいなって。

柿澤 僕はミュージカル畑の人間ですけど、木南と共演したとき、こんな女優さんだったんだって、初めて知って。彼女の歌の実力は、もっと世間に知られるべきだって心の底から思いました。

木南 (ふたりの褒め言葉を聞いて照れながら)えっと私は……(笑)。もともとミュージカルは好きなんですけど、見る専門というか。最初に福田雄一さん演出のミュージカル『シティ・オブ・エンジェルズ』で柿澤さんと共演して、それが初めてのミュージカルで、すごく楽しかったんです。その作品は、ミュージカルに初めて出るという俳優が多かったから、私もプレッシャーをさほど感じなくて、伸び伸びできたので。まわりがミュージカル専門の方たちばかりだったら、恐縮しちゃって楽しめなかったかもしれない。実は私、本当にただの素人、カラオケ好きみたいな(笑)。

柿澤 でも木南が歌ったとき、客席から歓声が上がっていたよ。

木南 それはね、私が歌わせてもらった曲が、素敵なナンバーだったんですよ。

ウエンツ 前回のときだって、楽しそうに歌っていたじゃない。

木南 でもすっごい緊張したし、すっごい疲れました(笑)。ミュージカルの2公演とは全然違う疲れ方というか。踊ってないし、歌っているだけなのに、どっかしらいつもと違うチャンネルで頑張っていたのかな。
 そんな木南晴夏の歌、聴きたくなってきませんか?